突然上記メールが来て驚きました・・・

スイス本国で随分前にMT4開始していたので問い合わせをしたことがあるのですが、さすがにその時には”未定”でした。
それが昨日突然の開始メールで驚きました。
さすがに4/1は避けたようですねw
HPでの公開は4/1からだったようです。
というわけで、さっそくライブ口座を開設してみました。
マイページ>サブ口座開設・管理からすぐに申請できます。(すでに口座を持っている人)

こんな感じで開設できました。

JForexとの大きな違いは以下の通りです。
- 取り扱いペアの減少(48ペア→38ペア)
- 最大ロットの減少(250ロット→30ロット)
- 取引手数料の増加
上記以外の細かな違いは以下の通りです。
項目 | JForex | MT4 |
---|---|---|
ティック・データ | ● | × |
チャートの種類 | 10種類: エリア ライン 練行足 ローソク テーブル 1ピップス ポイント&フィギュア バー 3 ラインブレイク カギ足 | 3種類: バーチャート ロウソク足 ラインチャート |
チャートの時間/価格の 組み合わせ | ● | × |
チャートの重ね合わせ | ● | × |
注文の種類 | 6種類: 成行注文 指値注文 逆指値注文(成行注文執行) 逆指値注文(指値注文執行) MIT注文 BID注文/OFFER注文 | 3種類 成行注文 指値注文 逆指値注文 |
板情報 | ● | × |
マーケット・プレイス注文 (BID注文/OFFER注文) | ● | × |
マージ機能 | ● | × |
スリッページ機能 | ● | △ 成行注文 |
プログラミング言語 | JForex API FIX API | MQL4 |
対応OS | Windows・Mac・Linux iOS・Android | Windows iOS・Android |
標準搭載インディケーター | 270+ | 50+ |
裁量取引、自動取引、チャート取引 | ● | ● |
取引履歴レポート | ● | ● |
ライブ経済指標発表カレンダー | ● | × |
正式な比較表はこちら
HPには載っていなくて非常に分かりにくいのですが、手数料の比較はこのような感じです。
Jforex口座の手数料

MT4口座の手数料

単純に100万円当たり、10円の追加のようです。
メタクオーツ社の手数料分でしょうか?
変にスプレッドに埋め込んで隠すよりも、こうやって明確に示してくれる方が好感が持てます。
さすがECN!
以下のような明確な目的がある場合にはMT4が有効と思います。
それ以外の場合には、JForex口座の方がよいでしょう
- MT4の有名EA/インジを使いたい
- FXはMT4しか触ったことが無い
- ユーザ数が多い故の、膨大なMT4関連情報を活かしたい
- myfxbook等で取引履歴を管理したい
- Javaインストールするのが、なんか嫌w
現在日本で開始できる(信頼できる)MT4口座は実は多くありません。
※あくまで個人の感想です(個人的にDDに不信感を持っているので・・・)
MT4に興味を持たれた方は、この機会に口座開設してFXにチャレンジしてみてはいかがでしょうか
PS
実は口座開設はできたのですが、確認メールが1時間経過しても来ていません。
なのでMT4のダウンロードとかまだできていません。
もちろん迷惑メールは確認済みです。
サポートに電話したら「再度メールでよこせ!」と言われました・・・
「あれ?ここのサポートこんなに酷かったっけ?」w