4/21からJForexの自動取引本番運用を開始したので、メモがてら履歴を残します。
出だしは・・・・・、全然ダメでしたw
少し分析したいのですが、JForexは標準だと日毎の集計しか出せないので、自前でそれっぽく作ってみました。
ユロエン以外全て負けてる _| ̄|○
“自動取引:2020年4月” の続きを読む4/21からJForexの自動取引本番運用を開始したので、メモがてら履歴を残します。
出だしは・・・・・、全然ダメでしたw
少し分析したいのですが、JForexは標準だと日毎の集計しか出せないので、自前でそれっぽく作ってみました。
ユロエン以外全て負けてる _| ̄|○
“自動取引:2020年4月” の続きを読むなんとかストラテジーの形ができあがったので、本格的に運用することにしました。
実はJForexで自動運用するのは、事実上初めてといってもいいかもしれません。
何年か前に少し試してみて、2週間ほどで止めた記憶があります・・・
JForexは裁量取引メインで、自動取引は主にMT4/5を今までは使っていました。
JForexのメリットの1つとして、ストラテジーのリモート実行があります。
Dukascopy社のサーバ上で追加コスト無しで、実行できるシステムです。
しかし、今回は自分で実行環境を整備することにしました。
理由は以下の通り
再び本格的にJForexを使うようになって、早数か月。
今使っているストラテジーに、リスク管理によるlot制御を加えようと考えました。
複数シンボル・時間足で動いているので、oreder履歴から自分担当の取引を識別するために、commentを使用しようと考えていました。
MT4のマジックナンバーのようなイメージです。
ふっふっふ~ん♪と鼻歌交じりにロジックを修正して、実行したら例外を吐きましたww
“コメント取得ができない” の続きを読む